07411 出版桃李会で紀伊國屋書店のグローバル展開を知る
No. 07411, by shio / 塩澤一洋 https://flic.kr/p/2qMWCUL https://live.staticflickr.com/65535/54341157508_e0aee6d5aa_3k.jpg
子どもの頃から大好き。
https://flic.kr/p/2qMN9xt https://live.staticflickr.com/65535/54339501185_762bf340b4_3k.jpg
新宿で母親がショッピングする間、決まって紀伊國屋書店で本選びでした。そして気に入った本を帰りに買ってもらう楽しみ。 中高生の頃は洋書フロア。ずっと滞在できる面白さ。世界が広がります。
https://flic.kr/p/2qMFn34 https://live.staticflickr.com/65535/54338177427_6a5b348bde_3k.jpg
1階のヤンピーでは母がデザインしたさまざまな革製品を作っていただきました。毎日持ち歩いていた研究社ポケット英和和英辞典専用のブックカバーをはじめとして、中高時代に愛用していたルーズリーフも母デザインのヤンピー製。 https://flic.kr/p/2qMKZ9y https://live.staticflickr.com/65535/54339079356_83b9a996ee_3k.jpg
2000年、成蹊大学に着任したら、学内のブックセンターが紀伊國屋書店。なんとうれしい!! https://flic.kr/p/2qMN9uH https://live.staticflickr.com/65535/54339501025_7e9b4aec66_3k.jpg
この日、出版桃李会にお招きいただき、教授会の後に参加させていただきました。 紀伊國屋書店の高井昌史会長とお話ししたところ、海外店舗がこんなにたくさんあることを初めて知りました。リストをみると10か国43店舗。
日本文化を発信するハブ。素晴らしい。
https://flic.kr/p/2qMFn1q https://live.staticflickr.com/65535/54338177332_ed2b8193a8_3k.jpg
在外研究で2年間スタンフォード大学に通った折にはサンフランシスコ店に大変お世話になったし、毎年訪れるプノンペンにも店舗があることは知っていたのだけど、それ以外にも世界各地に広がる店舗網。
https://flic.kr/p/2qMKZ81 https://live.staticflickr.com/65535/54339079266_d4a55f1dc3_3k.jpg
https://flic.kr/p/2qMKZ7u https://live.staticflickr.com/65535/54339079236_789d41fabd_3k.jpg
たまたま先日、妻が出張でアブダビを訪れていろいろと話を聞いていたので、shio.iconからもちょっとだけ話題を提供できました。
https://flic.kr/p/2qMKZ6N https://live.staticflickr.com/65535/54339079196_f1ad781e31_3k.jpg
ドバイ店に赴任することが決まっている成蹊大学卒業生のスピーチが素晴らしい。堂々と話し、滑舌が良く、内容が明瞭。fillerゼロ。丁寧で礼儀正しく、伝わりやすい。
https://flic.kr/p/2qMM8t9 https://live.staticflickr.com/65535/54339302458_a32b5c9c9c_3k.jpg
さすが、海外派遣に抜擢される資質を備えていらっしゃるとお見受けしました。
https://flic.kr/p/2qMKZ6s https://live.staticflickr.com/65535/54339079176_d33d4d6228_3k.jpg
この出版桃李会、成蹊学園出身で出版に関わる方々を中心として広く会員を募っています。出版に携わる方々、特に成蹊大学卒業生のみなさん、ぜひお入りください。年数回の会合で、親交を深めています。 https://flic.kr/p/2qMFmX4 https://live.staticflickr.com/65535/54338177137_d5800ec333_3k.jpg
今回は成蹊大学の森雄一学長、橋本竹夫元成蹊学園学園長、そして経営学部の伊藤克容教授が出席されました。
https://flic.kr/p/2qMM8xN https://live.staticflickr.com/65535/54339302728_83dc39f309_3k.jpg
みなさま、次回は桜祭でお会いしましょう😊
https://flic.kr/p/2qMFmRT https://live.staticflickr.com/65535/54338176837_f18e99f18d_3k.jpg
発足時から18年間にわたって事務局長をおつとめになった同文舘出版株式会社会長の中島治久さんが勇退されて監事に就任され、新たに若い方々5人のチームによる幹事体制に移行することが発表されました。
中島さん、長い間、お世話になりましてどうもありがとうございました🩷
https://flic.kr/p/2qMKYXB https://live.staticflickr.com/65535/54339078721_44d23075b0_3k.jpg